外務省 海外安全ホームページをチェックしよう
最近のヨーロッパ各地での例をみても分かる通り、自爆テロや無差別テロはどこで起きてもおかしくないような気さえするようになってきました。
外務省から各国の危険度や注意情報が発表されていますので、一度目を通しておかれると良いと思います。
最近の注意喚起として、ヨーロッパ各地での麻疹(はしか)感染への注意や、イスラム教の犠牲祭に関連して無差別テロの可能性などが注意喚起されています。
なお『たびレジ』に登録しておくと、関心のあるエリアの最新情報をメールで配信してくれます。
台湾のテロなどの状況
台湾では、今のところはそのような過激な行動をする団体はないようですが、最近のニュースで少し気になるのが、日本統治時代の建造物や像などを破壊して反日を叫ぶグループがいることです。
参考情報: <台湾>日本神社、こま犬盗まれる 反日感情動機か
このグループは、日本の文化遺産など全て破壊すべきというようなことを主張しているようです。直接日本人観光客に危害を加えるようなことはないでしょうが、もしもこのグループがデモや集会を開いているようなところに遭遇した場合は、近付かない方がいいでしょう。
台湾で注意したほうがいいこと
日本や日本人に好意を持っている人が多い台湾ですが、中にはそうでない人もいることを理解しておきましょう。
私が駐在時代に台湾人の同僚から言われたことがいくつかあります。
・10月10日の双十節(建国国慶日)は、愛国心が高まるので記念集会には近寄らない方が良い
・忠烈祠などの台湾の英霊を祀っているところで騒がないこと。
・夜市や人混みで「バカヤロー!」などと言わないこと。
参考情報:本省人、外省人、原住民、親日的なのは・・・ ~ 台湾人のグループ
いざという時の連絡先
比較的安全な台湾ですが、この外務省の情報によると複数の邦人旅行客が,台北市内の龍山寺や台北101などの観光スポットにおいて,スリグループによって現金,クレジットカード及びパスポート等在中の財布をすられた上,同クレジットカード及びパスポートをデパートで悪用され不正に商品を購入される被害が発生しているようです。
国交のない台湾で、日本大使館と同じ働きをしているのが「日本台湾交流協会」です。
何か問題が起きた時には、相談に乗ってくれたり、適切なアドバイスをもらえたりすると思います。
参考情報:日本台湾交流協会 台北事務所 日本台湾交流協会 高雄事務所
参考情報:安全対策基礎データ
参考情報:緊急連絡先リスト